サントリーの人気ウィスキー「知多」。
実は愛知県の地名で知多半島という半島もあるんです。
その愛知県の知多市北浜町にある知多蒸溜所で原酒が蒸溜されています。
そんな知多ですが、検索履歴を見てると
「知多ウィスキー 品薄」
「知多ウィスキー 終了」
「知多ウィスキー 終売」
なんていうなんとも終末感漂う検索候補が現れて来ます。
知多は2021年現在品薄ではない
確かに知多は2019年春ごろまでに想定を上回る需要が続き、「知多350ml」などの一部製品が休売となったことがあります。
とはいえこのハーフボトルである「知多350ml」も2021年3月23日(火)に無事再発売されました。
知多に関しては品薄という状況は2021年春現在発生していないようです。
サントリーの公式お酒&グッズ通販ショップ「イエノバ」でも定価で700mlボトルが販売されています。
また、コンビニでも180mlのベビーボトル知多が定価で入手可能です。
セブンイレブンとローソン、ファミリーマートで確認しました。
1133円(税込)で販売されていました。
(購入当時。後述しますが2022年4月1日から値上げされます。)
180mlは飲み切りやすいのでおすすめです。
「山崎」や「白州」などのシングルモルトウィスキーは品薄状態が続いていて、メルカリで転売されたり、販売店でもプレミアム値がついたり、抱き合わせ販売や抽選が続いていますから知多は頑張って安定供給を続けていただきたいですね。
知多は楽天市場などの通販でも送料無料で購入できるので、ぜひ下記からチェックしてみてください。
![]() |
サントリー ウイスキー 知多 43度 700ml 国産ウイスキー【誕生日プレゼント お酒 国産 ジャパニーズ 宅飲み お祝い お中元 ウイスキー 国産ウイスキー ギフト お歳暮 】【お一人様2本まで】 価格:3,432円 |
知多の飲み方はハイボールが美味しい
知多はまずいなんていう人もいるみたいですが、
サントリーの人気ウィスキー山崎・白州はモルトウィスキーで大麦麦芽のみを原料とし単式蒸溜器で2回蒸溜した後に樽で熟成させています。
一方知多のようなグレーンウイスキーはトウモロコシなどの穀類を主原料とするグレーンウイスキーで連続式蒸溜機で蒸溜した後に樽で熟成しています。
ちなみに知多にはモルトと原材料に表記がありますが、糖化・発酵のためにモルトつまり大麦麦芽を少量添加しているので表記してあるようでモルトがガッツリ入っている訳ではありません。
知多はまずいなんていう人は、あまり知識なく山崎、白州なんかのイメージで知多を飲んじゃってるんでまずいなんて言っちゃってるのではないかと思います。
山崎・白州のようなモルトウィスキーとグレーンウイスキーの知多は材料からして違いますし、比較するものでもないと個人的に思います。
知多はロックやストレートでちびちび飲むようなウィスキーじゃないんです…。
食事の際などに爽やかにハイボールで飲むのがおすすめです。知多のハイボールは和食にも合うとも言われています。
炭酸水(ソーダ)を用意してハイボールをぜひ作って見てくださいね。
サントリーページによると知多のハイボールは下記の作り方がおすすめとのこと。
2.知多を適量注ぎ、マドラーでかき混ぜる
3.知多1に対し炭酸水を3.5の割合で氷に当てないように注ぐ
4.炭酸ガスが逃げないようにマドラーでタテに一回まぜる
他にも
・スライスしたすだちを添える
・生姜スライスを添える
・ミルで挽いた山椒ホールを入れる
など色々なアレンジをしたハイボールで楽しむことができるそうです。
気になった方はぜひサントリーの知多ブランドページをチェックして見てくださいね。
▶︎▶︎知多ブランドページ
【悲報】知多が値上げ!いつから?
サントリーから十分にウィスキーを供給できないため品薄になっており、設備投資をして生産量をあげるために一部ウィスキーを値上げするという発表が2021年11月29日にありました。
残念ながら知多も値上げ対象の一部ウィスキーに含まれています。
知多700mlが税別3,800円が
5%値上げされて税別4,000円に、
350mlが税別1,900円が
5%値上げされて税別2,000円に、
180mlが税別1,900円が
10%値上げされて税別1,130円に、
という感じに2022年4月1日(金)出荷分から値上げされるらしいです。
知多が好きな方、飲んでみたい方は今のうちに購入されることをおすすめします。
知多のウィスキーを楽天市場で見る

コメント